8月1日はみたままつりがありました!
この日は以上児のお友だちは浴衣や甚平を着て登園をしました。子どもたちは今日までに、「お盆ってなあに?」というお盆についてのお話を聞いたり、盆踊りを練習したりと楽しみにしていました!
礼拝や迎え火、理事長先生からお盆についてのお話をいただきました。真剣な表情で集中してお話を聞いていた子どもたちでした✨
盆踊りでは「子ども観音様」「もったいないばあさん音頭」の2曲を踊りました♪沢山練習をしていたので、全員で楽しみながら踊ることが出来ました!
盆踊りを踊った後は、羅漢公園に行き提灯行列をしてきました!羅漢像の持っている物や表情が違うことに驚きや発見がたくさんあった子どもたちでした♪そして感謝の気持ちを大切にすべての羅漢像に拝んできました。
最後は子どもたちが特に楽しみにしていたスイカ割り!どのクラスも「まえまえ!」「そこー!」などとみんなで教えあいながら楽しみ、大盛り上がりの行事となりました!