こんにちは!
今日は、4月25日に行われる花まつりの総練習の様子と、花まつりについてをお話します!
もうすぐ本番の「花まつり」!その総練習が4月16日に行われました。
大勢の人の前で少しドキドキしているきりん組の子どもたち💦
今年度の発表内容は
「音とリズムの表現遊び」♪ と
「君に100パーセント」のダンスです💃
今回はその練習の一部を少しだけお見せします!
最後まで堂々と発表をしたきりん組の子どもたち✨
本番まであと数日ですが、残りの練習も頑張り「かっこいい✨かわいい💗」姿を当日皆さんにお届けします!
花まつりについては↓↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「花まつりってなあに?」
お釈迦様は今からおよそ2500年前の4月8日に、インドのルンビニーの花園でお生まれになりました。それからお釈迦様誕生のお祝いする祭りを「花まつり」と言い、仏教行事の一つです。
この日は美しい花が咲き乱れる花園に見立てた花御堂に誕生仏をおまつりし、甘茶をかけてお祝いします。甘茶をかけるのは産湯の代わりに、点が甘い雨を降らせて誕生をお祝いしたいという言い伝えによります。