HOME ▶ お知らせ ▶ 救急救命講習 救急救命講習 救急救命講習 お知らせ 2021.08.20 2021.07.20 日本赤十字社岩手県支部の方をお招きして、心肺蘇生法やAEDの使い方を教えて頂きました。 乳児と幼児それぞれの対応の仕方を学び、人形を使用して実際に行いました。 改めて、命の大切さを学べた時間となりました。 子どもたちのそばには、危険がいっぱいありますよね。 特に今時期は暑くなってきて、家庭でもプールや水遊びをする機会が多くなると思います。 お風呂やプール、タライの水はもちろんのこと、コップ一杯の少量の水でも、口と鼻が水につかると呼吸ができなくなり、大変危険ということでした。 ケガの無いように、危険な事やいけないことは子どもたちと理解しながら、いろんな遊びを思いきり楽しんでいけたらと思います。 せんせいVOICE 2022年07月23日今日は職員研修の... 久昌寺保育園では、職員の資質向上を目的と... 2022年07月20日明日は夏まつり! 明日は待ちに待った『夏まつり』 久昌寺保... 2022年07月15日地産地消の給食 久昌寺保育園はこだわります!!! 何に?... 2022年07月13日久昌寺保育園 N... 久昌寺保育園のロゴマークが新しくなりまし... 2022年06月21日令和5年4月採用... 久昌寺保育園では、明るく元気な保育教諭を... 2022年06月01日緑の世界 気持ち良い五月晴れの日のことです。 4歳... 2022年05月19日~園児の椅子をご... 今回は園児が使用している椅子をご紹介した... 2022年05月14日認定こども園とは... 当園は幼保連携型認定こども園です。(「認... 2022年05月14日認定こども園とは... 今回は認定こども園である当園の基本情報を... 2022年04月15日4月22日(金)... こんにちは! 4月22日(金)は、今年度...
救急救命講習 お知らせ 2021.08.20 2021.07.20 日本赤十字社岩手県支部の方をお招きして、心肺蘇生法やAEDの使い方を教えて頂きました。 乳児と幼児それぞれの対応の仕方を学び、人形を使用して実際に行いました。 改めて、命の大切さを学べた時間となりました。 子どもたちのそばには、危険がいっぱいありますよね。 特に今時期は暑くなってきて、家庭でもプールや水遊びをする機会が多くなると思います。 お風呂やプール、タライの水はもちろんのこと、コップ一杯の少量の水でも、口と鼻が水につかると呼吸ができなくなり、大変危険ということでした。 ケガの無いように、危険な事やいけないことは子どもたちと理解しながら、いろんな遊びを思いきり楽しんでいけたらと思います。