令和6年度 教育・保育事業計画について

令和6年度 教育・保育事業計画について

令和6年度がスタートし、早いものでもう5ヶ月が経とうとしております。

子ども達は毎日元気に過ごしています。

さて、令和6年度は教育・保育についてテーマを掲げて取り組んでいます。

テーマ「環境(人・物・空間・時間)の工夫と改善」

このテーマに取り組むには、まずは職員自らの資質向上!ということで、

職員研修に重きをおいています。

今年度の園内外研修について、何度かに渡り紹介していこうと思っております!

読んでいただけたら幸いです。

******************************

令和6年度事業計画から ~研修の充実~

【保育教諭が誇りとやりがいを持って働き続けられる、新たなキャリアアップの道筋の構築】

次世代育成の仕事は尊い仕事であり、子どもの生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであるが、その質はまさに保育教諭の力量に委ねられている。

その専門性は、理論知と実践知により形作られており、この高度な知識と技術、そして実践力(判断力や応用力)の維持・向上は、経験の蓄積と、それに加えての省察に基づく学びの継続により図られている。

一人として同じ子どもがおらず、一つとして同じクラスがないために、「学び探究し続けること」が保育教諭には不可欠である。

専門性の維持・向上を図る研修の充実は極めて重要である。

******************************

 

 BLOG

2025年05月13日

【 離乳食試食会...

こんには!久昌寺保育園です! 5月の大型...
2025年05月13日

ひよこ組の様子🐣...

新年度がスタートして早くも1ヵ月が経ち、...
2025年05月13日

待ちに待った!花...

先日、花まつり大会に園を代表してきりん組...
2025年04月28日

晴れている日には...

盛岡市茶畑にある久昌寺保育園。園の隣には...
2025年04月22日

本番まであと少し...

こんにちは! 今日は、4月25日に行われ...
2025年04月22日

たまご組さんの様...

4月、あたたかい風と共に、0歳児たまご組...
2025年04月17日

新年度がスタート...

春の光がやさしく包み込んでくれるこの季節...
2025年04月10日

~涙に笑顔の卒園...

3月22日に卒園式がありました。きりん組...
2025年04月10日

お別れ会がありま...

3月にきりん組とのお別れ会がありました。...
2025年02月20日

豆まき会がありま...

2月2日は節分でしたね。久昌寺保育園でも...
2025年01月16日

みずき団子会があ...

皆さんは、どうしてみずき団子を作って飾る...
2025年01月09日

園開放がありまし...

  12月13日に園開放「クリ...
2025年01月06日

もちつき会があり...

あけましておめでとうございます! 昨年1...
2024年12月27日

クリスマス・誕生...

12月18日にクリスマス・誕生会がありま...
2024年12月17日

成道会発表会があ...

12月7日(土)に成道会発表会がありまし...
タイトルとURLをコピーしました
ページトップ
GoogleMap