やきいも会

やきいも会

9/18(水)お天気にも恵まれ、園庭でやきいも会が行われました!

使うサツマイモは先日のブログでもご紹介しました、
年長のきりん組さんが畑で育てたもの☆
朝から園長先生たちが炭起こしをしていると、
登園してきた子どもたちが「わぁ!やきいもだ~!」と楽しみにしている様子♪

久昌寺保育園のやきいも会では
以上児クラスが役割分担をして、焼くまでの準備をします。

年少うさぎ組さんは掘り出したサツマイモを洗う係☆
「みてー!おっきいよ!」「ほら、綺麗になったよ(^^♪」
とお話をしながら洗っていました!
大きいサツマイモは二人で協力して洗う可愛い姿も発見♡

次に洗ったサツマイモを受け取るのは年中こあら組と年長きりん組!
キッチンペーパーを濡らしてイモを包み、
さらにその上からアルミホイルで包みます。
先生のお話もしっかりと聞き、頑張っていましたよ~!

包み終わった芋は先生たちがコンロで炭焼きにします!
きりん組さんも団扇で仰いで火起こしをお手伝い✫

他のクラスのお友だちも「がんばれ~!」と応援していましたよ~( *´艸`)

焼いている間は八幡町にある「ささきやおや」さんから店長さんが来てくださり、
サツマイモやその他のお野菜についてクイズや豆知識をお話ししてくださいました。
「サツマイモは皮も食べるとかわいくなるんだよ!」と言われると「え~⁉♡」と良い反応が(笑)

そうこうしているうちにおイモからおいしそうなにおいが・・・
ホクホクのおいしいやきいもが出来上がりました~(*^-^*)
青空の下、ブルーシートの上で和気あいあいと皆でやきいもを食べましたよ!「おいしい~!」「おかわり~!!」とたくさん食べていました★

 せんせいVOICE

2025年06月30日

救命救急講習

今年も救命救急講習を職員全員受講しました...
2025年06月14日

令和7年度 第1...

みなさんこんにちは! ブログが大分ご無沙...
2024年10月25日

職員食育研修

10月19日(土)職員研修を実施しました...
2024年09月12日

幼児安全法講習会

研修その一 久昌寺保育園は毎年度、計画的...
2024年08月23日

令和6年度 教育...

令和6年度がスタートし、早いものでもう5...
2024年04月04日

新年度スタート!

令和6年度が始まりました! 4月1日に入...
2024年03月23日

第86回卒園式を...

本日は第86回卒園式を行いました。良い天...
2023年10月30日

やきいも会

9/18(水)お天気にも恵まれ、園庭でや...
2023年10月17日

園内研修を行いま...

当園では年に3回、土曜日に職員全員が出勤...
2023年10月02日

令和5年度 久昌...

令和5年度 久昌寺保育園運動会がありまし...
2023年09月01日

愛情給食レシピカ...

みなさんこんにちは。 今日から9月ですね...
2023年07月29日

園内研修を行いま...

当園では年に3回、土曜日に職員全員が出勤...
2023年07月14日

水遊び満喫中!

7月になり暑い日が続いています。 子ども...
2023年07月03日

セミの声

7月になりました!暑い日も多くなり、夏本...
2023年06月23日

子ども用雑巾

当園は社会福祉法人です。 社会福祉法人は...
タイトルとURLをコピーしました
ページトップ
GoogleMap